ミラブルゼロ

ミラブルゼロのカートリッジ交換時期は?取り換えの目安や交換しないとどうなるのかをご紹介!

ミラブルゼロのカートリッジ交換時期は?取り換えの目安や交換しないとどうなるのかをご紹介!

この記事は、ミラブルゼロのカートリッジ交換の目安について説明しています。

ミラブルゼロのカートリッジを交換しないとどうなるか気になっている人も多いでしょう。

知らずにそのまま使い続けていると、ミラブルゼロの「本当の効果」を実感できなくなるので注意が必要です。

それでは、ミラブルゼロのカートリッジ交換時期について表などを用いて解説します!

ミラブルゼロの交換目安は約1〜3ヶ月

 

項目名 交換時期
1人 約6ヶ月~1年
2人 約3ヶ月
4人 約1~2ヶ月

ミラブルゼロのカートリッジの交換目安を表にまとめました!

ミラブルゼロのカートリッジ(トルネードスティック)の交換目安は1日100Lを使ったとして約3ヶ月と公表されています。
一般的なシャワーヘッドで10分間シャワーを浴びると約118Lの水を消費。

しかし、ミラブルゼロにはカートリッジがついているため節水効果は約50%あり、10分間で約50〜60Lですみます。ミラブルゼロには止水ボタンもついているので、さらに節水できるでしょう。

そのため、10分間で使用する水の量は50L以下と推測されます。

一人暮らしなら約半年〜1年、カップルや夫婦の2人暮らしだと約3ヶ月、4人家族だと1〜2ヶ月がカートリッジ交換の目安です。

 

ミラブルゼロのカートリッジ交換をするときの兆候は

  • シャワーの勢いが弱くなった
  • カートリッジの中身が固まっている
  • カートリッジの中身が少なくなった

ミラブルゼロのカートリッジの交換目安(期間)は上記のとおりですが、実際に使っていて上記ような症状が出てきたら交換のサインです。

特に、シャワーの勢いがなくなってくるというのはわかりやすい症状なので、普段使っていて「あれ?」と思ったら、カートリッジ(トルネードスティック)を確認してみましょう。

おそらく中身が固まったり、量が少なくなったりしています。その場合は早めにカートリッジを交換しましょう。

ミラブルゼロのカートリッジ交換をしないと起こる3つのデメリット

カートリッジをしない場合のデメリット
  • シャワーの勢いが弱くなる(洗浄力が落ちる)
  • 塩素除去ができなくなる
  • ウルトラファインバブルの量が低下する

ミラブルゼロのカートリッジをそのままにしておくと、中身がどんどん劣化して上記のようなデメリットが生じます。

特に塩素除去やウルトラファインバブル効果が弱くなると、ミラブルゼロの能力を100%発揮できません。

肌が敏感な方や、美容に力を入れている方にとっては問題ですよね。せっかく購入しても、効果がなかったら意味がありません。

ミラブルゼロの効果を常に実感したいなら、カートリッジの交換時期になったら早めに交換するようにしましょう。

 

【裏技】ミラブルゼロのカートリッジをつけないという選択肢もあり!?

ミラブルゼロのカートリッジの交換時期を過ぎた場合のデメリットに上記の章で紹介しました。しかし、カートリッジ(トルネードスティック)を定期的に交換したくないという方も、少数ですが一定数います。

あまりおすすめしませんが、カートリッジをそもそもつけないという裏技も存在します。その場合、ミラブルゼロの効果は落ちてしまいますが、ウルトラファインバブルの効果がゼロになるわけではありません。

ミラブルゼロが発生するウルトラファインバブルはシャワーヘッド本体から発生しているからです。

また、カートリッジの中身が劣化した場合、シャワーの勢いが弱くなってしまいますが、取り外すと水の勢いは戻るんです。

しかし、塩素除去はまったくされないので理解したうえで試してください。

ミラブルゼロのカートリッジ交換についてまとめ

記事のまとめ
  • カートリッジの交換目安は約3ヶ月
  • 長期間使うとカートリッジの中身が詰まる
  • そのまま使うとミラブルゼロの能力は下がる

ミラブルゼロのカートリッジ交換について上記にまとめました。

ミラブルゼロはカートリッジ(トルネードスティック)があることで、本来の性能を発揮します。
カートリッジの交換時期を過ぎてそのまま使い続けると、ミラブルゼロの効果を十分に得られないため肌の優しさが半減してしまうでしょう。

塩素除去がなくなると肌への優しさもなくなってしまうので、できれば定期的にカートリッジを交換してくださいね。